冬も八頭町においでやず イベント特集

鳥取県八頭町の冬のイベントをご紹介!八頭町観光協会主催の八頭町マスコットキャラクターやずぴょんのバースデーイベントや耳の日、うさぎの日にちなんだYAZU De うさぎ日和 、ランドセル列車など楽しいイベント満載です。各イベント詳細を是非ご覧ください。八頭町にお待ちしています、おいでやず!

冬も八頭町においでやず イベント特集

やずぴょんバースデーイベント2025

開催日:2025年2月11日(火・祝)


ぷらっとぴあ・やずが1日やずぴょんデーになります! みんなでやずぴょんのお誕生日をもりあげよう☆彡

やずぴょんソングの歌い手 種まきピアニスト りほ♪さんの生うたお祝いライブや、やずぴょんのお友だちもかけつけてくれます!

また、地元のおいしいチョコレート菓子の販売や、やずぴょんになれるワークショップなど内容盛りだくさんでお待ちしております♡


YAZU De うさぎ日和

開催日:2025年3月2日(日)


3月3日は耳の日、うさぎの日と言われています。鳥取県八頭町では、もうひとつの白兎伝説の地「八頭(やず)」ではうさぎにちなんだ企画を開催します。


うさぎの日限定の「うさてらカフェ」、水引うさぎワークショップ、白兎伝説ガイドによるミニミュージアム無料ガイドツアー、うさぎ参りで水引ポチ袋プレゼント等を開催。今年はお子様向けイベントとして、うさぎ文庫の中から選書した絵本の読み聞かせや館内でのうさぎクイズをご用意しています。


会場:郡家駅ぷらっとぴあ・やず (鳥取県八頭郡八頭町郡家648-6)

参加費:入場無料、一部有料

問合せ:八頭町観光協会


☆水引ワークショップ「うさぎ結び」の申し込みはこちら

☆うさぎ参りについての詳細はこちら

☆昨年の様子はこちら

本田實が手掛けた天文台

開催日:2025年3月1日(土)14:00~16:00 


岡山県にあるハンセン病療養所・長島愛生園には、昭和24年から昭和30年代にかけて天文台があり、病を抱えた入所者の方々が太陽黒点などの天体観測を行っていました。この天文台の建設と観測指導に深く関わっていたのが、京都大学花山天文台の山本一清・初代台長、そして数多くの新天体発見で世界的に知られる八頭町出身の天文家・本田實氏です。

講演では長島天文台と本田實氏の関わりから磯部准教授の専門分野の黒点、プロミネンス、太陽フレアなど、太陽のさまざまな活動現象についてもお話しいただきます。


〇日時 令和7年3月1日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)

〇申込 こちら (先着順・要申込)

〇会場 芸術文化交流プラザ あーとふる八頭(八頭町安井宿1346番地)

    ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力をお願いします。


主催:八頭町観光協会 ℡0858-72-6007

共催:八頭町 本田實顕彰会


ランドセル列車

開催日:2025年3月20日(木・祝)


若桜鉄道貸切列車イベント「ランドセル列車」を運行します!

集まれ☆もうすぐ小学1年生のみんな!

当日はやずぴょんとの記念撮影も!? みんなで新小学1年生をお祝いしよう!!


○集合・受付 9:45~10:00 若桜駅(若桜町若桜345-2)

 

○対象

令和7年度入学新小学1年生とそのご家族・お友達 《小学1年生はランドセルを持ってご参加ください。》

 

○参加費  1人 800円 (イベント参加費・菓子代)

 

○お申込み(申込締切 2025年3月13日(木))

定員 最大10組30名限定(事前予約制)

下記からGoogleフォームに必要事項をご入力のうえお申込みください。

お申し込みはこちら

ランドセル列車は若桜鉄道観光列車を貸し切り行われます。昨年度は、列車の中でランドセルカバーのデコレーションやひらがな練習、八頭町マスコットキャラクターやずぴょんとの記念撮影などお楽しみが沢山のイベントでした。

○昨年の様子

らんらんランドセル列車を運行しました! – やずナビ | 豊かな自然とフルーツの里 鳥取県八頭町観光情報


○お問い合せ

八頭町観光協会 (八頭郡八頭町郡家648-6)

TEL:0858-72-6007

e-mail:yazukanko@sage.ocn.ne.jp