宇倍神社例大祭・御幸祭

因幡一の宮で伝統ある麒麟が舞う

「商売繁盛」「金運上昇」にご利益があるとされる宇倍神社。毎年4月21日に行われる例大祭はこの地域の最も重要なお祭りで、約350年の伝統を受け継ぐ「麒麟獅子舞(きりんじしまい)」が奉納されます。この獅子は因幡地域(鳥取県東部周辺)を中心に見られる一本角が特徴の荘重で厳粛な舞で、鳥取県無形民俗文化財に指定されています。


前後の土日で行われる御幸祭(みゆきさい)では、全国屈指の大みこしが担ぎ出され、その宮出しと宮入り時の石段担ぎが迫力満点!荘厳な鎧をまとった武者行列や鳥取藩参勤交代を再現した奴の舞など見どころ満載です。また、艶やかな紅白の衣裳を着た巫女(みこ)の舞が祭りに彩りを添えます。

地域の人々が一丸となって大切に受け継ぐ伝統あるお祭りです。  



令和7年例大祭 ※時間は目安となります。

4月20日(日) 御幸祭・宵宮
8時30分~
・安全神事
・浦安の舞奉納
・麒麟獅子舞奉納
・草履取りの舞奉納

9時30分~
・御幸祭開会式

9時50分~
・行列出立

10時35分~
・大神輿宮出し

10時40分~
・中郷休憩所にて各奉納

11時25分~
・奥谷休憩所にて各奉納

11時50分~
・ふたば・稲葉丘にて各奉納

12時15分~
・サンマート岩倉店にて各奉納

13時20分~
・マルイ国府店にて御旅所神事
・各奉納

20時~
・宵宮祭典
・浦安の舞奉納
・麒麟獅子舞奉納

4月21日(月) 例祭
10時~
・例祭祭典
・浦安の舞奉納
・麒麟獅子舞奉納

基本情報

住所
〒680-0151 鳥取県鳥取市国府町宮下651
電話番号
0857-22-5025(宇倍神社)
FAX
0857-29-2225
開催場所
宇倍神社
開催期間
御幸祭・宵宮:2025年4月20日(日)・例祭4月21日(月)/毎年 宵宮4月20日・例祭4月21日・御幸祭4月21日に近い土曜日又は日曜日
アクセス
・JR鳥取駅から車で約15分
・JR鳥取駅からバスで約15分「宮ノ下」下車、徒歩で約7分
駐車場
あり(無料)
普通車 117台 バス6台
※詳細につきましては公式サイトの交通アクセスにてご確認ください
ウェブサイト
宇倍神社宇倍神社(公式Instagram)

このスポットから近い観光スポット

宇倍神社
宇倍神社
more
鳥取藩主池田家墓所
鳥取藩主池田家墓所
more
因幡国庁跡
因幡国庁跡
more
鳥取市因幡万葉歴史館
鳥取市因幡万葉歴史館
more
美歎神社
美歎神社
more
旧美歎水源地水道施設
旧美歎水源地水道施設
more
大雲院
大雲院
more
鳥取東照宮(旧樗谿神社)
鳥取東照宮(旧樗谿神社)
more
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
more
観音院庭園
観音院庭園
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

鹿野桜まつり
鹿野桜まつり
詳細はこちら
賀露神社 ホーエンヤ祭
賀露神社 ホーエンヤ祭
詳細はこちら
鳥取城跡ライトアップ
鳥取城跡ライトアップ
詳細はこちら
聖神社大祭
聖神社大祭
詳細はこちら
鳥取城跡・久松公園
鳥取城跡・久松公園
詳細はこちら
鳥取市花のまつり
鳥取市花のまつり
詳細はこちら
因美線応援スタンプラリー
因美線応援スタンプラリー
詳細はこちら
若桜の春色まつり
若桜の春色まつり
詳細はこちら
国史跡 鳥取城跡 中ノ御門完成記念 開門式
国史跡 鳥取城跡 中ノ御門完成記念 開門式
詳細はこちら
こいのぼりに絵を描こう!
こいのぼりに絵を描こう!
詳細はこちら