• TOP
  • モデルコース
  • 【関西発:日帰り】女子旅・カップルにおすすめ♪里山と砂丘の夕日を楽しむドライブプラン

【関西発:日帰り】女子旅・カップルにおすすめ♪里山と砂丘の夕日を楽しむドライブプラン

女子旅におすすめのモデルコースです。関西方面から便利な鳥取自動車道を使って鳥取の里山エリアをめぐる満喫プラン。恋山形駅や縁結びで有名な白兎神社に立ち寄り最後は砂丘の夕日を目指します。カップルにもおすすめです!

☆鳥取県の日の出入り☆

所要時間
14時間
交通手段
Start
関西方面から車で鳥取自動車道を通って鳥取方面へ

恋山形駅

ぜ~んぶピンク♡恋がかなう駅♡恋山形駅♡

日本に「恋」が付く駅はわずか4つ。西日本にはこの「恋山形駅」が唯一の駅です。

”恋がなう「恋の駅」”として全国で話題になった事をきっかけに、2013年に駅舎、フェンス、ベンチ、ゴミ箱に至るまでピンク色に塗装され、駅名標もハート型にしてリニューアルされました。その後も、ピンクの恋ポスト、ハート型の絵馬や恋愛成就お守りが買える自動販売機の設置、恋ロード、恋の待合室など、ハートとピンクで一杯の空間へと進化を遂げました。

恋ポストに手紙を投函すると、地元郵便局でハート型の風景印が押されます。全国に類を見ない恋がかなう可愛らしい駅に足を運んでみて下さい。

住所
八頭郡智頭町大内
電話番号
0858-75-6600
恋山形駅
車で約10分

国指定重要文化財 石谷家住宅

広さ3,000坪! 商家のお屋敷と美しい日本庭園

江戸時代から300年以上続く商家である石谷家。林業で財を成した石谷家が、国内の銘木、最高の施工技術で建築した「石谷家住宅」は、重厚な大門、3,000坪という広大な敷地、部屋数が40以上ある邸宅、7棟の蔵、そして美しい日本庭園を有し、江戸~昭和という長い歴史の重なりを表現した貴重な和風建築として国の重要文化財に指定されています。


母屋に沿って立つ3つの蔵はギャラリーとして利用され、季節ごとに石谷家収蔵の名品や地元作家の作品などを入替えての展示が行われます。広い土間や座敷では講演会やコンサートなどが開催されることも。展示・イベント情報は公式WEBサイトや公式SNSなどでご確認ください。


※当施設はバリアフリーではございませんので、建物内で車椅子はご使用になれません。あらかじめご了承ください。 

※【秋の特別庭園公開】のイベント期間を除き、お庭に降りる事は一切出来ません。 

住所
八頭郡智頭町智頭396
電話番号
0858-75-3500
営業時間
10:00~17:00(最終入館 16:30)
休業日
水曜日
※祝日の場合はその翌日
年末年始(12月28日~1月3日)
国指定重要文化財 石谷家住宅

智頭宿

古きを温めて新しきを知る レトロ×モダンな宿場町を散策

江戸時代、参勤交代で江戸へと向かう鳥取藩の最初の止宿であり、藩主の宿泊や休憩の場となる御茶屋、奉行所、制札場が置かれていた智頭宿。

宿場町として栄えた往時から現代へと続く歴史の重なりを感じられる智頭往来を歩くと、一般的に酒蔵に提げられる杉玉がそこかしこの民家の軒先に飾られていることに気づくでしょう。こちらは”杉のまち”智頭町ならではの光景で、他の宿場町では見ることができません。

レトロなだけでなく、町屋をリノベーションしたモダンな新店舗も続々オープンする智頭宿の、風情ある景観と新しさが同居する”ハイカラ”な街並みもお楽しみください。

住所
八頭郡智頭町智頭
電話番号
0858-76-1111
智頭宿
車で約30分

大江ノ郷自然牧場

大自然に抱かれた農と食のナチュラルリゾートでランチ

パンを焼く職人、目の前でスイーツを作り上げるパティシエ、銅鍋を振ってだし巻きを焼く姿。作り手の顔が見えるよう、ガラス張りになった開放的な店内は、ものづくりの臨場感にあふれています。


お子様やご家族、お友達同士で楽しく学べる体験教室では、バウムクーヘンづくりやソーセージづくり、手打ちうどんなどワクワク・ドキドキがいっぱい。

体験を通じて、農業やもの作りの楽しさ、食の大切さを学ぶことができます。


八頭町の素晴らしい自然をバックに、見て、食べて、体験する、「農」と「食」のナチュラルリゾートをお楽しみください。


※体験教室は、新型コロナウィルス感染防止のため、ただいまお休み中です。再開の目処が立ちましたら、施設ホームページにてご案内があります。

住所
八頭郡八頭町橋本877
電話番号
0570-077-505
営業時間
〇大江ノ郷ヴィレッジ/10:00〜17:30
〇ココガーデン/10:00〜17:30(カフェ17:00受付終了)
〇大江ノ郷製麺所/10:00〜15:00
〇大江ノ郷テラス/平日10:00〜17:00(L.O.16:00)・土日祝10:00〜17:30(L.O.17:00)
休業日
年末年始 詳しくは公式WEBサイトをご覧ください
大江ノ郷自然牧場
車で約40分

白兎神社

かわいい白うさぎがお出迎え!インスタ映えする恋人たちの聖地

出雲の大国主命(おおくにぬしのみこと)と因幡の八上姫(やかみひめ)との縁を結んだ「因幡の白うさぎ」が祀られています。日本で初めてのラブストーリーの発祥地として「恋人の聖地」に認定され、人気急上昇の縁結びスポットとなりました。境内にはかわいい白うさぎの石像が並び、多くの参拝客が訪れます。

社務所には白うさぎをモチーフにした絵馬やお守りが並び、五つの石が入った「結び石」が有名です。願い事を込めて鳥居や白うさぎの石像にのせると願いが叶うと言われています。

周辺には日本海を眺めながら海鮮料理が味わえる道の駅や、夕陽が美しい「白兎海岸」や絶景を拝める「白兎の丘」もあり、恋人との縁も深まること間違いありません。


社務所が開いている時間に「結び石」「お守り」「絵馬」「御朱印」などを有料で授かることができます。


★通常のご朱印と「八上比売アニメオリジナルご朱印」300円があります。

*八上比売アニメオリジナルご朱印はこちら




★お時間のある方は、白兎神社周辺の穴場スポットをガイドと一緒にめぐる観光ツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

「白兎周辺ウォークガイドの会」が、短時間で巡るツアーや1日ウォーキングツアーを実施しています。

ツアー内容や料金などは、こちらをご参照ください↓

白兎周辺ウォークガイドの会(NPO法人OMU)公式WEB

住所
鳥取市白兎603
電話番号
0857-59-0047
営業時間
社務所 9:00~16:00
白兎神社

道の駅 神話の里 白うさぎ

日本海に沈む美しい夕陽や漁火など、景色も自慢の道の駅

神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった白兎海岸は、そのストーリーにちなみ縁結びのパワースポットとされ、良縁を願う人が数多く訪れます。道の駅「神話の里 白うさぎ」はその海岸をのぞむ国道沿いにあり、お土産を販売しています。

日本海を見渡せる2階のレストランでは新鮮な海鮮グルメが味わえます。またご当地グルメや神話のストーリーになぞらえたユニークなメニューも自慢です。

白うさぎをモチーフにした縁結びのスイーツやグッズも多彩に取り揃えられていてお土産にも人気です。

住所
鳥取市白兎613
電話番号
0857-59-6700
営業時間
8:00~19:00
(12月3日~2月28日 8:30~18:00)
休業日
無休
道の駅 神話の里 白うさぎ
車で約20分

鳥取砂丘 砂の美術館

館内整備ならびに砂像制作期間のため4/24まで休館中

第15期【砂で世界旅行・フランス編】は1月5日で終了いたしました。

次回は2025年4月25日より第16期【砂で世界旅行・日本編】が開催されます。

オープンまでは、館内整備ならびに砂像制作期間のため休館中です。


お得な前売券を販売中!お買い求めはこちら

※2025年4月24日までの前売券価格となります。2025年4月25日からは通常料金となります。

<前売券>

大人:600円

小中高生:300円 

未就学児:無料

※障がい者手帳等所持者は無料です/本人1名+同伴者1名まで



第16期【砂で世界旅行・日本編】チラシ(表).pdf



第16期【砂で世界旅行・日本編】チラシ(裏).pdf




砂と水だけを素材につくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを変えて展示しています。

砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、展示作品は世界トップレベルの彫刻家によって制作されます。最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もあり、それらが集結する展示空間は圧巻です。会期終了後に元の砂に戻されることから「一期一会の芸術」とも言われる砂像の世界をお楽しみいただけます。


(2025年2月26日更新)

住所
鳥取市福部町湯山2083-17
電話番号
0857-20-2231
営業時間
9:00~18:00(最終入場17:30)
※次回開催期間2025年4月25日~2026年1月4日
休業日
開催期間中は無休。
鳥取砂丘 砂の美術館
車で約3分

鳥取砂丘

夕陽を目指して鳥取砂丘へ。非日常を味わう

日本海に広がる美しい海岸砂丘で、観光できる砂丘として日本最大級の広さを誇ります。その一部は国の天然記念物にも指定されていて、起伏の大きさを象徴する「馬の背」は、真下から眺めると高さ約47mの砂の壁で迫力満点!また、日本海の風が作り出す風紋が大変美しく、刻々と表情を変える大自然は圧倒的な存在感があります。

らくだ乗り体験は異国情緒にあふれインスタ映え間違いなし! サンドボードやパラグライダー体験で思いきり汗をかいたり、心落ち着くヨガ体験での瞑想もおススメです。


◆熱中症にご注意ください

夏の鳥取砂丘はとても暑く、熱中症の危険があります。

砂丘内は日陰がありませんので、帽子・日傘などの日除けや飲み物を準備するなど、十分な熱中症対策をしてご来場ください。


体調がすぐれない時は入場を控えましょう。


また、日差しが強い時は砂も大変熱くなります。
裸足やサンダルで歩くと火傷の危険性があるので、靴下と靴を履いて歩きましょう。



◆らくだ乗り体験の営業につきましてのご案内(2025.1.24更新)

昨年(2024年)1月から土曜日・日曜日・祝日・春休み・夏休み・秋休み・冬休み・GW期間中及びシルバーウィークは、らくだとの記念写真のみの営業となります。

 (平日もほとんどの場合、記念撮影を主体として営業しております。) 

また、天候やらくだのコンディションによっては、予告なく当日の営業終了となる場合もございます。ご了承くださいませ。 

詳しくはこちらをご覧ください→らくだや公式WEB

住所
鳥取市福部町湯山
電話番号
0857-22-0021
鳥取砂丘
車で鳥取自動車道を通って関西方面へ
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【関西発:日帰り】砂丘エリアで一日楽しむ!ファミリー向けド…
【関西発:日帰り】砂丘エリアで一日楽しむ!ファミリー向けド…
more