• TOP
  • モデルコース
  • 【関西発:1泊2日】鳥取で楽しむグランピングドライブプラン

【関西発:1泊2日】鳥取で楽しむグランピングドライブプラン

今度のお休みは鳥取でグランピング!

アクティブに楽しみたいファミリーにおすすめ充実ドライブプランです。近年オープンしたグランピング施設に泊まって砂丘やグルメ等鳥取ならではのグランピング体験はいかがでしょうか。鳥取自動車道を利用すればお得に日本海側までアクセスできます♪


所要時間
1泊2日
交通手段
Start
1日目
関西方面から鳥取自動車道を通って鳥取方面へ

鳥取砂丘

鳥取といえばはずせない鳥取砂丘で非日常を味わう

日本海に広がる美しい海岸砂丘で、観光できる砂丘として日本最大級の広さを誇ります。その一部は国の天然記念物にも指定されていて、起伏の大きさを象徴する「馬の背」は、真下から眺めると高さ約47mの砂の壁で迫力満点!また、日本海の風が作り出す風紋が大変美しく、刻々と表情を変える大自然は圧倒的な存在感があります。

らくだ乗り体験は異国情緒にあふれインスタ映え間違いなし! サンドボードやパラグライダー体験で思いきり汗をかいたり、心落ち着くヨガ体験での瞑想もおススメです。


◆熱中症にご注意ください

夏の鳥取砂丘はとても暑く、熱中症の危険があります。

砂丘内は日陰がありませんので、帽子・日傘などの日除けや飲み物を準備するなど、十分な熱中症対策をしてご来場ください。


体調がすぐれない時は入場を控えましょう。


また、日差しが強い時は砂も大変熱くなります。
裸足やサンダルで歩くと火傷の危険性があるので、靴下と靴を履いて歩きましょう。



◆らくだ乗り体験の営業につきましてのご案内(2025.1.24更新)

昨年(2024年)1月から土曜日・日曜日・祝日・春休み・夏休み・秋休み・冬休み・GW期間中及びシルバーウィークは、らくだとの記念写真のみの営業となります。

 (平日もほとんどの場合、記念撮影を主体として営業しております。) 

また、天候やらくだのコンディションによっては、予告なく当日の営業終了となる場合もございます。ご了承くださいませ。 

詳しくはこちらをご覧ください→らくだや公式WEB

住所
鳥取市福部町湯山
電話番号
0857-22-0021
鳥取砂丘

【昼食】鳥取砂丘周辺

砂丘周辺で何食べよう?砂丘周辺の飲食店をチェック♪

【昼食】鳥取砂丘周辺
車で約10分

梨狩り(さんこうえん)

時間制限なしの食べ放題!大自然の中でもぎたての梨を心ゆくまで味わおう!

創業1904年、梨一筋の職人の技術で丹精込めて育てた梨が自慢の由緒ある観光農園です。土づくりに精を出し、研究を重ねてきた先代たちの意志が脈々と受け継がれています。広々とした園内には甘くてジューシー、果汁たっぷりの梨がたわわに実り、梨狩りを楽しむことができます。

収穫時期の違う10品種以上の梨を栽培しており、7月下旬から11月中旬まで大勢の人で賑わいます。

鳥取砂丘から車で約5分とアクセスも便利なので、ドライブのプランに梨狩りを取り入れてみてはいかがでしょうか?ネット予約で入園料金の割引や梨ジェラートのサービスも嬉しいポイント!ペットの同伴も可能です。 

住所
鳥取市福部町湯山1973
電話番号
0857-20-1174
営業時間
7月下旬~11月中旬
9:00~17:00(入場は16:00まで)
休業日
梨狩り期間中は無休
梨狩り(さんこうえん)
車で約15分

地場産プラザ わったいな

グランピングで楽しむ旬の鳥取素材を買い出し!

「わったいな」とは鳥取県東部地方の方言で、感動や驚きの「おお、すごい」を意味します。鳥取県内最大規模を誇る直売スペースには、各JAより直送される県産食材が揃い、県内の農産物が一堂に会します。梨や和牛のほか、砂丘らっきょうや長芋、スイカなどの鳥取ブランドが新鮮で安く手に入ることで地元でも評判。直売スペースの隣には2021年7月にどんぶり専門店がオープンし、海の見えるお店で旬の食材をたっぷりと味わうことができます。新鮮な牛乳から毎日手作りされるジェラートもおススメ!テイクアウトできる惣菜コーナーも好評です。

隣接する海鮮市場「かろいち」と合わせて、鳥取の食の台所として一大グルメゾーンとなっており、地産地消の拠点として注目のスポットです。

住所
鳥取市賀露町西3-323
電話番号
0857-50-1771
営業時間
9:00~17:00
レストラン/11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
休業日
なし(年末年始はお問い合わせください)
※レストランは水曜定休
地場産プラザ わったいな

鳥取港海鮮市場かろいち

鳥取の「旨い!」が勢揃い。アクセスも便利な「鳥取の食の台所」

鳥取港からたったの2分。日本海のとれたて海の幸が並ぶ漁協の直営店のほか、干物や乾物の商店も並びます。新鮮な海鮮をリーズナブルにいただける市場料理のお店や、鳥取のソウルフード「とうふちくわ」専門店、すなば珈琲と店舗のラインナップは盛りだくさん!地元の野菜や和牛も揃う地場産プラザ「わったいな」と隣接し、鳥取の食の台所と呼ばれています。

カニが主役の小さな水族館「賀露かにっこ館」(無料)もすぐそばにあり、家族で訪れたい絶好の観光スポットになっています。市街地からも近く鳥取駅から車で約15分。鳥取空港にも近いので、飛行機の出発までの待ち時間を過ごしたりお土産の買い忘れにもとっても便利です。

住所
鳥取市賀露町西3-27-1
電話番号
0857-38-8866
営業時間
魚市場 9:00~17:00(1月からは~16:00)
※飲食店の営業時間は各店舗により異なります。
休業日
魚市場は年中無休(元旦は休み)
鳥取港海鮮市場かろいち
車で約15分

鳥取市内グランピング施設

鳥取市内グランピング施設に宿泊!

近年次々とオープンした鳥取のグランピング施設。

砂丘や湖、星空、鳥取グルメなど個性的な鳥取の魅力をグランピングで体感しましょう♪


ヤマタ鳥取砂丘ステイション

「ヤマタ鳥取砂丘ステイション」が鳥取砂丘西側にオープン! 

MOI空山

アイランドグランピング アースステイ青島

鳥取市内グランピング施設
2日目
里山エリア・若桜へ車で約50分

若桜宿

ノスタルジックな若桜宿を散策!

若桜宿はかつて、若桜鬼ヶ城の城下町として整備され、江戸時代以降は鳥取と姫路を結ぶ若桜街道と伊勢道の宿場町、商業都市として発展しました。

しかし明治の大火で若桜宿のほとんどが焼き尽くされてしまい、これにより地域の取り決めで、裏通りは土蔵以外の建物や人家を建てることを禁止、本通りは道の拡幅のために、ひさし(仮屋)を下げることなどが決められました。

その結果、今日のように蔵がまとまって建てられている「蔵通り」や昭和初期までは約800mのひさしが続いていた「仮屋通り」が誕生しました。

各通りの横を流れる若桜町のきれいな清流とあいまって、格好の散歩道となっています。

住所
八頭郡若桜町若桜
電話番号
0858-82-2237
若桜宿
車で約30分

大江ノ郷自然牧場

大自然に抱かれた農と食のナチュラルリゾートでランチ♪

パンを焼く職人、目の前でスイーツを作り上げるパティシエ、銅鍋を振ってだし巻きを焼く姿。作り手の顔が見えるよう、ガラス張りになった開放的な店内は、ものづくりの臨場感にあふれています。


お子様やご家族、お友達同士で楽しく学べる体験教室では、バウムクーヘンづくりやソーセージづくり、手打ちうどんなどワクワク・ドキドキがいっぱい。

体験を通じて、農業やもの作りの楽しさ、食の大切さを学ぶことができます。


八頭町の素晴らしい自然をバックに、見て、食べて、体験する、「農」と「食」のナチュラルリゾートをお楽しみください。


※体験教室は、新型コロナウィルス感染防止のため、ただいまお休み中です。再開の目処が立ちましたら、施設ホームページにてご案内があります。

住所
八頭郡八頭町橋本877
電話番号
0570-077-505
営業時間
〇大江ノ郷ヴィレッジ/10:00〜17:30
〇ココガーデン/10:00〜17:30(カフェ17:00受付終了)
〇大江ノ郷製麺所/10:00〜15:00
〇大江ノ郷テラス/平日10:00〜17:00(L.O.16:00)・土日祝10:00〜17:30(L.O.17:00)
休業日
年末年始 詳しくは公式WEBサイトをご覧ください
大江ノ郷自然牧場
車で約8分

やずミニSL博物館「やずぽっぽ」

日本初!ミニSL博物館でミニSLに乗車しよう!

日本で初めてのミニSLの博物館で、8.4分の1スケールのミニ蒸気機関車(SL)など常設展示されている18車両のすべてが本物の石炭を燃やして動く、SL好きにはたまらない施設の「やずぽっぽ」。


工作ブースでは、車輛の修理や点検を行うことができ、その作業風景もご覧いただけます。

館内には転車台も設けられ、週末ごとに異なる車輛が実際に走行!動くミニSLに乗車することもできます。


また、若桜鉄道を利用して来場、降車証明書をご提示いただくと入場料が無料になるうれしい特典も。

土・日曜日には最寄りの「若桜鉄道隼駅」から「やずぽっぽ」行きの町営バスも運行しているので、ローカル線とミニSL、ぜひ併せてお楽しみください!

住所
八頭郡八頭町西谷560
電話番号
0858-71-0032
営業時間
開館期間 3月1日~11月30日
月~金曜日 10:00~15:00
土・日曜日、祝日  10:00~16:00
休業日
水曜日
※祝日の場合はその翌日
冬期(12月1日~2月末日)
やずミニSL博物館「やずぽっぽ」
車で約15分

道の駅 清流茶屋かわはら

鳥取自動車道・河原ICすぐそば!地産地消運動を実践する道の駅でお土産探し♪

鳥取県河原町を流れる千代川そばの休憩スポット。地域ブランドを取り揃えた物産館やJAと農家で運営する農産物直売店があり、お土産なども種類豊富に揃っています。

梨ソフトのテイクアウトショップも人気!陶芸コーナーでは近隣に住む作家の陶芸作品を紹介しています。 

ヨガや山歩きのほか歴史探訪ツアーなど周辺エリアを楽しむイベントも数多く企画されています。なかでも着物を着てフォトスポットをめぐるロケーション撮影プランは、オトナ女子たちに大好評!

住所
鳥取市河原町高福837
電話番号
0858-85-5331
営業時間
9:00~19:00(コンビニエンスストアは24時間営業)
休業日
無休
道の駅 清流茶屋かわはら
鳥取自動車道を利用して関西方面へ
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【1泊2日】鳥取のシンボル!砂丘を楽しむワーケーション
【1泊2日】鳥取のシンボル!砂丘を楽しむワーケーション
more