• TOP
  • モデルコース
  • 【3時間】「鳥取砂丘」と 「巳年干支詣で」金運アップコース

【3時間】「鳥取砂丘」と 「巳年干支詣で」金運アップコース

2025年巳年に鳥取砂丘すぐそばの多鯰ケ池お種弁天と、国府町の宇倍神社とあわせてお詣りで、金運アップ!


両神社をまわるには車またはレンタカーでどうぞ〜

所要時間
3時間
交通手段
車、レンタカー
Start

多鯰ヶ池 お種弁天

金運・財運・商売繁盛!3周まわって願いごと

2025年巳年は、鳥取砂丘とあわせて「多鯰ヶ池 お種弁天」へ干支詣でを!


金運・財運、商売繁盛にご利益あり! 鳥取砂丘の隣にある多鯰ヶ池。

ここには「お種伝説」という昔話があり、お金持ちの家の使用人だった「お種」が白蛇の姿で島で柿の実をとっている姿を同僚の使用人に目撃され、秘密を知られた「お種」は、多鯰ヶ池の主となり姿を見せなくなったと言い伝えられています。


****************************************


鳥取砂丘の隣にある多鯰ヶ池(たねがいけ)では、カヤック、カヌー、SUPなどのアクティビティーを楽しめ、夏には蓮の花が湖面に咲く中でSUPヨガも体験できます。

多鯰ヶ池には「お種伝説」という昔話があり、お金持ちの家の使用人だった「お種」が白蛇の姿で島で柿の実をとっている姿を同僚の使用人に目撃され、秘密を知られた「お種」は、多鯰ヶ池の主となり姿を見せなくなったと言い伝えられています。


お種弁天は、金運・財運、商売繁盛にご利益があります。「巳(み)の日」にはお酒や生卵をお供えする風習があり、とりわけ60日周期の「己巳(つちのとみ)の日」にお参りすると、さらに縁起が良いとされています。

この「お種弁天」には、ご利益があがるお参り方法があり、弁天の正面でお参りをしたのち、左に向かって歩き始めて弁天を3周し、正面にくるたびに3回、同じ願い事をすると願いが叶うとされています。


多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)参拝案内ガイドについてはこちら


■カヤック体験をチェック(アソビュー)

■SUPクルーズ体験をチェック(アソビュ)

■SUPクルーズ&SUPヨガ 体験をチェック(アソビュー)


住所
鳥取市福部町湯山
営業時間
無休
「巳の日」「己巳の日」8:30~12:00 社務所が開いてます
多鯰ヶ池 お種弁天
約2分

鳥取砂丘 砂の美術館

館内整備ならびに砂像制作期間のため4/24まで休館中

第15期【砂で世界旅行・フランス編】は1月5日で終了いたしました。

次回は2025年4月25日より第16期【砂で世界旅行・日本編】が開催されます。

オープンまでは、館内整備ならびに砂像制作期間のため休館中です。


第16期【砂で世界旅行・日本編】チラシ(表).pdf



第16期【砂で世界旅行・日本編】チラシ(裏).pdf




砂と水だけを素材につくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを変えて展示しています。

砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、展示作品は世界トップレベルの彫刻家によって制作されます。最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もあり、それらが集結する展示空間は圧巻です。会期終了後に元の砂に戻されることから「一期一会の芸術」とも言われる砂像の世界をお楽しみいただけます。


(2025年2月13日更新)

住所
鳥取市福部町湯山2083-17
電話番号
0857-20-2231
営業時間
9:00~18:00(最終入場17:30)
※次回開催期間2025年4月25日~2026年1月4日
休業日
開催期間中は無休。
鳥取砂丘 砂の美術館
約2分

鳥取砂丘

鳥取といえばはずせない鳥取砂丘で非日常を味わう

日本海に広がる美しい海岸砂丘で、観光できる砂丘として日本最大級の広さを誇ります。その一部は国の天然記念物にも指定されていて、起伏の大きさを象徴する「馬の背」は、真下から眺めると高さ約47mの砂の壁で迫力満点!また、日本海の風が作り出す風紋が大変美しく、刻々と表情を変える大自然は圧倒的な存在感があります。

らくだ乗り体験は異国情緒にあふれインスタ映え間違いなし! サンドボードやパラグライダー体験で思いきり汗をかいたり、心落ち着くヨガ体験での瞑想もおススメです。


◆熱中症にご注意ください

夏の鳥取砂丘はとても暑く、熱中症の危険があります。

砂丘内は日陰がありませんので、帽子・日傘などの日除けや飲み物を準備するなど、十分な熱中症対策をしてご来場ください。


体調がすぐれない時は入場を控えましょう。


また、日差しが強い時は砂も大変熱くなります。
裸足やサンダルで歩くと火傷の危険性があるので、靴下と靴を履いて歩きましょう。



◆らくだ乗り体験の営業につきましてのご案内(2025.1.24更新)

昨年(2024年)1月から土曜日・日曜日・祝日・春休み・夏休み・秋休み・冬休み・GW期間中及びシルバーウィークは、らくだとの記念写真のみの営業となります。

 (平日もほとんどの場合、記念撮影を主体として営業しております。) 

また、天候やらくだのコンディションによっては、予告なく当日の営業終了となる場合もございます。ご了承くださいませ。 

詳しくはこちらをご覧ください→らくだや公式WEB

住所
鳥取市福部町湯山
電話番号
0857-22-0021
鳥取砂丘
約25分

宇倍神社

平安時代から続く鳥取県東部を代表する神社

日本で初めてお札の図柄に採用された神社として知られ、お金に御縁があることから「商売繁昌」の神様として多くの参拝者が訪れます。

毎年4月21日に行われる例大祭では、350年続く「麒麟獅子舞(きりんじしまい)」と呼ばれる伝統神事があり、荘厳な舞を見せる一本角の獅子舞が多くの観光客を魅了します。前後の土日で行われる御幸祭(みゆきさい)も、鎧と青竹で武装した武者行列や、江戸時代の鳥取藩の参勤交代を再現した「奴の舞」など、見どころ満載です。

住所
鳥取市 国府町宮下651
電話番号
0857-22-5025
営業時間
問い合わせ時間 9:00~18:00
宇倍神社
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

多鯰ヶ池 お種弁天
多鯰ヶ池 お種弁天
more
【6時間】砂丘で楽しむアクティビティ ~ファットバイクで砂…
【6時間】砂丘で楽しむアクティビティ ~ファットバイクで砂…
more
【3時間】駅から出発!ぐるり鳥取城跡 3時間コース
【3時間】駅から出発!ぐるり鳥取城跡 3時間コース
more
ガイド Team 多鯰ヶ池(浜湯山・多鯰ヶ池活性員会)
ガイド Team 多鯰ヶ池(浜湯山・多鯰ヶ池活性員会)
more
【1泊2日】応挙寺「大乗寺」と「鳥取砂丘」を巡る
【1泊2日】応挙寺「大乗寺」と「鳥取砂丘」を巡る
more
【6時間】雨の日でも安心♡楽しくドライブコース(岩美町/鳥取…
【6時間】雨の日でも安心♡楽しくドライブコース(岩美町/鳥取…
more