【関西発:2泊3日】海わたり、街つなぐ 山陰ジオパークトレイル ハイライト!
「山陰海岸ジオパーク」の奇岩、断崖絶壁の絶景など、多様な地形・景観を楽しむ「トレイル」を組み込んだ、大自然を体感するコースです。
- 所要時間
- 3日間
- 交通手段
- 列車・車・徒歩

新大阪駅
新大阪駅に到着したら、さぁ出発!
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16
- 電話番号
- 06-6306-2857
- 営業時間
- JR西日本みどりの窓口(東口チケットプラザ) 6:00~22:00
JR西日本みどりの窓口(新幹線乗換口) 5:30~23:00
JR西日本みどりの券売機(東口チケットプラザ) 5:30~23:30
JR西日本みどりの券売機(新幹線乗換口) 5:30~23:30
JR西日本みどりの受取機(トラベルセンター横) 8:00~20:00

経ヶ岬
山陰海岸ジオパークの東端、経ヶ岬灯台からスタート!
丹後半島の最北端、海抜148mの断崖に建つ白亜の灯台。
設置されたのは明治31年(1898年)で、国内に5ヶ所のみの希少な第1等レンズ(フレネルレンズ)を使用した第1等灯台です。 2008年には、経済産業省の近代化産業遺産にも指定され、2018年には「恋する灯台」にも選ばれました。経ヶ岬は安山岩からなる柱状節理の発達した海食崖になっており、『山陰海岸ジオパーク』のスポット

【宿泊】久美浜温泉
トレイルの疲れを温泉で癒して
北近畿一の大きさを誇り、源泉掛け流しが自慢の温泉です。男湯、女湯ともに内風呂、外風呂、薬草風呂があり、それぞれ約100人が同時入浴できる規模です。春は花が咲き、冬は雪化粧が見られる日もあります。
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町
- 電話番号
- 0772-83-0149(小天橋観光協会)

玄武洞公園
地磁気逆転発見の地で壮大な大地を実感!
自然が作り出す玄武岩に心を奪われるパワースポット。160万年前に起こった火山活動で流れ出した溶岩が冷え固まる時に、規則正しい割れ目を作り出したもので、全部で5つの洞から形成されています。

余部鉄橋・余部クリスタルタワー・空の駅あまるべ
余部鉄橋の再出発!~雄姿を心に刻んで~
余部を訪れたなら、必ず立ち寄りたいスポット!
■余部鉄橋・空の駅あまるべ
1912年の完成から約100年間、JR山陰本線を見守り続けてきた余部鉄橋。2010年には新しくコンクリート橋に架け替えられましたが、JR餘部駅側の3本の橋脚は現地保存され、余部鉄橋「空の駅」展望施設として生まれ変わりました。余部橋梁下には、公園もあり橋脚跡を利用した東屋や芝生張りの自由広場でゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。
■余部クリスタルタワー
地上から余部鉄橋「空の駅」を繋ぐタワーで、約45秒で展望施設に到着します。全面ガラス張りのクリスタルタワーは、鉄橋下が見られるのぞき窓で地上41mのスリルと日本海のパノラマが楽しめます。また、季節ごとに色の変わる夜間のライトアップも必見です!日本海の絶景を眺めながら、高さ41mの浮遊感をお楽しみください。

【ランチ】兵庫県新温泉町浜坂エリアで昼食
日本海の新鮮な海の幸を堪能しよう♪
松葉ガニとホタルイカが国内有数の水揚げ量を誇る漁港があり、国民保養温泉地でもある「浜坂」。
冬季はカニを目当てに多くの観光客が訪れます。
そんな「浜坂」エリアで日本海の新鮮な海の幸を堪能しましょう♪
<浜坂エリアの飲食店を探す>

諸寄(もろよせ)
日本遺産「北前船寄港地」をウォーキング
芦屋坂からつづら折りの道を進み視界が開けると、そこは日本海が一望できる城山園地。
春には桜の名所としても人気があり、ここから見渡す景色は昼間は勿論のこと、夕方は日本海に沈む夕日が格別です。また、恋人の聖地にも選定されて若者のデートスポットにもなっています。

【宿泊】湯村温泉
2日目のお宿は湯村温泉
兵庫県と鳥取県との県境近くの春木川沿いに湧く城崎温泉とも並ぶ山陰の名湯。
発見は嘉承元年(848)慈覚大師によるものと伝わる古湯でもあり、最近では夢千代の湯としても有名な温泉です。中心の荒湯源泉では98度の高温の湯が毎分470Lも湧出し、この豊富な高温の湯をつかった温泉卵や足湯などがお楽しみいただけます。

浦富海岸 島めぐり遊覧船
大迫力の“山陰松島”をクルージングで体感!
岩美町でもっとも人気の観光スポットである浦富海岸エリア。「日本の渚100選」に選ばれ、長い年月をかけて形成された洞門や洞窟、大小様々な島とエメラルドグリーンの海が美しく、「西の松島」とも評されています。
「浦富海岸島めぐり遊覧船」では、その浦富海岸の景勝と、沖縄の海に引けを取らない透明度25m、“岩美ブルー”と呼ばれる透き通った海を船上からあますことなく堪能できる大人気のクルージングを楽しめます。
洞門洞窟をはじめ、断崖絶壁のギリギリまで遊覧船が近づき、日本海のダイナミックさを味わえる大型船クルージング、奇岩や浅い入り江のスレスレまで迫り、大型船では入れない狭いところまで冒険できる小型船クルージングなど、数種類のクルーズ船から選ぶことができます。
- 住所
- 岩美郡岩美町大谷2182
- 電話番号
- 0857-73-1212
- 営業時間
- 9:30~15:30
※各船の出航時間につきましては公式WEBサイトをご覧ください
- 休業日
- 天候により運航
冬季(12月~2月末)休業
※詳しくは公式WEBサイトをご覧ください

岩美町田後(たじり)
迷路のような漁村を地元ガイドと散策
浦富海岸の東端にある漁村集落「田後(たじり)」。現在の島根県西部の漁師が移住してきたといわれています。迷路のような狭い道を地元ガイドの案内で散策をお楽しみください。アニメfree!の聖地のお話も聞けるかも??

山陰海岸ジオパーク 海と大地の自然館
見る、知る、触る ジオパークの魅力に迫る学習施設
山陰海岸ジオパークの魅力をさまざまな資料や映像で紹介する展示館です。
多彩な視点で地球の活動を知ることのできるデジタル地球儀「触れる地球」や、羽尾岬(はねおみさき)先端にある、海の龍神洞と陸の龍神洞という2つの海食洞の内部を臨場感たっぷりの3D映像で紹介する定期上映会など、最新技術でわくわくしながら山陰海岸ジオパークを学ぶことができます。
また体験コーナーでは、山陰海岸の砂や生きものを観察することができ、年間を通じて野外観察会や自然講座なども行っています。

鳥取砂丘砂の美術館
館内整備ならびに砂像制作期間のため4/24まで休館中
第15期【砂で世界旅行・フランス編】は1月5日で終了いたしました。
次回は2025年4月25日より第16期【砂で世界旅行・日本編】が開催されます。
オープンまでは、館内整備ならびに砂像制作期間のため休館中です。
砂と水だけを素材につくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを変えて展示しています。
砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、展示作品は世界トップレベルの彫刻家によって制作されます。最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もあり、それらが集結する展示空間は圧巻です。会期終了後に元の砂に戻されることから「一期一会の芸術」とも言われる砂像の世界をお楽しみいただけます。
(2025年2月13日更新)

【ランチ】鳥取砂丘周辺
まさに自然のテーマパーク☆ 鳥取砂丘もお食事も!まとめて一気に楽しもう♪

鳥取港海鮮市場かろいち
鳥取の「旨い!」が勢揃い。アクセスも便利な「鳥取の食の台所」
鳥取港からたったの2分。日本海のとれたて海の幸が並ぶ漁協の直営店のほか、干物や乾物の商店も並びます。新鮮な海鮮をリーズナブルにいただける市場料理のお店や、鳥取のソウルフード「とうふちくわ」専門店、すなば珈琲と店舗のラインナップは盛りだくさん!地元の野菜や和牛も揃う地場産プラザ「わったいな」と隣接し、鳥取の食の台所と呼ばれています。
カニが主役の小さな水族館「賀露かにっこ館」(無料)もすぐそばにあり、家族で訪れたい絶好の観光スポットになっています。市街地からも近く鳥取駅から車で約15分。鳥取空港にも近いので、飛行機の出発までの待ち時間を過ごしたりお土産の買い忘れにもとっても便利です。

鳥取駅

新大阪駅
到着!お疲れさまでした
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16
- 電話番号
- 06-6306-2857
- 営業時間
- JR西日本みどりの窓口(東口チケットプラザ) 6:00~22:00
JR西日本みどりの窓口(新幹線乗換口) 5:30~23:00
JR西日本みどりの券売機(東口チケットプラザ) 5:30~23:30
JR西日本みどりの券売機(新幹線乗換口) 5:30~23:30
JR西日本みどりの受取機(トラベルセンター横) 8:00~20:00
