5分でわかる!初めての「鳥取市」 鳥取の観光といえば、もちろん鳥取砂丘。鳥取空港からも近く絶対に訪れていただきたいスポットですが、その周辺にもコンパクトに観光地が点在するのも鳥取市の特徴です。あとから「あそこへも行っておけばよかった…」とならないように、鳥取市の魅力を5分でサクッと紹介します!鳥取観光は、まずこの記事をご覧ください! 目次 鳥取市といえば絶対行きたい観光地「鳥取砂丘」 鳥取砂丘とあわせて巡りたい「鳥取市街地の楽しみ方」 戦国時代からの歴史を残す「鳥取城跡」 あわせて行きたい!鳥取城跡エリアの観光スポット 鳥取市のパワースポット!神話と縁結びの「白兎」 鳥取市にある「4つの温泉」 鳥取市で味わいたいグルメ! 魅力あふれる鳥取市郊外 鳥取市といえば絶対行きたい観光地「鳥取砂丘」 鳥取を代表する観光地「鳥取砂丘」は、季節や時間帯によってさまざまな風景を見せてくれるので一度とは言わず、何度も訪れてもらいたいスポットです。鳥取空港や鳥取駅、市内の繁華街からも車で10分ほどの距離に主要観光スポットがあるというのは全国でも珍しいのではないでしょうか?アクティビティも豊富な鳥取砂丘は日中に訪れる方も多いですが、市内に宿泊して朝日が昇る足跡の少ない早朝や、夕日が沈むロマンチックな一面、きれいな夜の星空など、入場時間の制限がない自然の観光地ならではの楽しみ方も。鳥取砂丘を思う存分楽しむためには下記のページもチェックしてみてください! まるごと鳥取砂丘 Column 毎年テーマが変わる「鳥取砂丘砂の美術館」 鳥取砂丘に隣接する「鳥取砂丘砂の美術館」は砂を素材にした彫刻作品を展示する世界初の美術館。海外から砂像彫刻家を招いて作られる世界最高レベルの展示作品は毎年テーマが変わり作り替えられます。これだけでも毎年訪れる価値あり!圧倒的なスケールの砂像をお楽しみください! もっと見る 鳥取砂丘とあわせて巡りたい「鳥取市街地の楽しみ方」 鳥取砂丘のあとは鳥取市街地へ!鳥取駅周辺は宿泊施設も多く、一回100円で乗れる「循環バスくる梨」もあるため車がなくても効率よく周遊することができます。城下町として栄えた歴史の深堀り、ご当地グルメの食べ歩き、まちなかの銭湯巡りなど、好みのテーマにあわせた鳥取の「まちなか散策」がおすすめです。市街地を丸一日観光するのもよし、空港までも車で約15分なので最後の最後まで遊びつくすもよし!コンパクトにまとまった鳥取市街地の楽しみ方は下記の特集をご覧ください! 特集「砂丘+αで満足度アップ!鳥取市街地の楽しみ方を一挙ご紹介」 100円循環バスくる梨 車のない方は、主要な観光地を周遊するバス「ループ麒麟獅子」がおすすめです。割引特典も付いているお得な1日乗車券を片手に自由気ままに鳥取観光してみてはいかがでしょう。鳥取砂丘と鳥取市街地の行き来も乗り換えなしで行けるのでおススメです! ループ麒麟獅子バス詳細情報 戦国時代からの歴史を残す「鳥取城跡」 鳥取市街地を見下ろすように久松山に残る鳥取城跡。羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)の兵糧攻めの舞台になり、江戸時代には国内12番目の石高を誇る鳥取藩32万石の平山城として拡張整備されました。現在は城の建物は大部分が取り壊され、城跡は久松(きゅうしょう)公園として市民の憩いの場になっています。久松山の山頂の山下ノ丸(さんげのまる)からの眺めや、珍しい石垣の数々、近年復元された擬宝珠橋や中ノ御門(大手門)、白亜の洋館「仁風閣」や鳥取県立博物館など園内には戦国時代の面影から近代以降の都市の記憶を知ることができるスポットもあり、鳥取砂丘と並ぶ市内の主要観光地ともいえるエリアです。 特集「鳥取城跡 「日本(ひのもと)にかくれなき名山」に築かれた城」 あわせて行きたい!鳥取城跡エリアの観光スポット 鳥取県立博物館 常設展示では約3,000点余の資料により、鳥取県の自然と歴史や美術をわかりやすく紹介しています。特定のテーマに基づいた企画展が毎年数回開催されるほか、天体観望会や野外観察会、歴史講座などのイベントも頻繁に行われて… もっと見る 仁風閣 ・宝扇庵・宝隆院庭園 「仁風閣 長期休館のお知らせ」仁風閣は2023年12月29日(金)より約5年間、文化財保存修理工事のため長期休館しています。その間、仁風閣敷地内にある宝隆院庭園と宝扇庵は引き続きご利用いただけます。★仁風閣敷地内の公開エ… もっと見る 長田神社 御祭神は事代主神、猿田彦神、誉田別尊、菅原道真命。 創始の年月は不詳ですが、鳥取の創始時代に産土神として久松山南方の山麓に神社を建立奉斎したものです。1545年因幡国布勢の城主、山名誠通が久松山に築城の… もっと見る わらべ館 現在、空調設備の老朽化に伴い、改修工事を実施しています。下記期間において館内の暖房が使用できなくなりますので、ご来館の際は、なるべく暖かい服装でお越しください。利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何… もっと見る 鳥取市歴史博物館 やまびこ館 館内では縄文時代から現代にいたるまで、鳥取市の歴史や文化を系統的に学べるように工夫されていて、特に江戸時代の鳥取城や城下町、鳥取藩の功績が重点的に紹介されています。シアター展示室では、鳥取城下町と模型のコラボ… もっと見る 鳥取東照宮(旧樗谿神社) 鳥取藩主だった池田光仲が江戸時代に建てた日光東照宮の分社。江戸時代初期の神社建築として国の重要文化財に指定されています。本殿の柱等に施されている鷹の彫刻は日光東照宮の「眠り猫」と同じく江戸時代の伝説的な彫刻職… もっと見る 鳥取市のパワースポット!神話と縁結びの「白兎」 鳥取砂丘から車で約15分、白砂が美しい白兎海岸。夏は多くの海水浴客やサーファーでにぎわい、神話「因幡の白うさぎ」の舞台としても知られ、日本で初めてのラブストーリーの発祥地として縁結びのスポットにもなっています。気多ノ前(けたのさき)展望広場には愛の鐘やカメラスタンドも設置されており、日本海を背景に美しい写真を撮ることができます。白兎神社にはウサギの石像がたくさんあり、お守りなどの縁起物もウサギだらけ!白兎の伝説やエリアのマップは下記のリンクからダウンロードできます。縁結びや恋愛成就に鳥取屈指のパワースポットへ足を運んでみてください。 関連資料 白兎エリアめぐりマップ 縁結び白兎 白兎神社 出雲の大国主命(おおくにぬしのみこと)と因幡の八上姫(やかみひめ)との縁を結んだ「因幡の白うさぎ」が祀られています。日本で初めてのラブストーリーの発祥地として「恋人の聖地」に認定され、人気急上昇の縁結びスポットと… もっと見る 白兎海岸・白兎の丘 弓なりに連なる白砂の浜が美しく、夏は多くの海水浴客やサーファーでにぎわう白兎海岸。神話「因幡の白うさぎ」の舞台となったこの海岸は、ウサギを縁結びの象徴として祀った白兎神社があり、恋人たちが集うエリアということ… もっと見る 白兎海水浴場 東西800mの広大な海水浴場。神様の縁を結んだ白うさぎが洪水で流れ着いだとされる淤岐ノ島(おきのしま)と、白うさぎが背中を渡ったとされるサメのように見える岩礁が特徴です。白砂が美しく、一年を通して多くの観光客が… もっと見る 鳥取市にある「4つの温泉」 全国でも珍しい県庁所在地の繁華街に沸く温泉など鳥取市内には4つの温泉があります。湖山池の南に沸き「美肌伝説の湯」とも呼ばれる吉岡温泉、山陰の民謡「貝がら節」で有名な浜村海岸近くにある浜村温泉、戦国時代に亀井茲矩が築いた城下町の隣に湧く鹿野温泉、そして市街地に沸く鳥取温泉と車で30分圏内に異なる温泉が湧き出ています。自家源泉の温泉旅館はもちろん、まち歩きをしながら足湯や立ち寄り湯、銭湯など観光スタイルにあわせてセレクトできるのもポイント。鳥取観光と温泉はセットで行程に組み入れましょう! 特集「毎日のお風呂も、休日のリフレッシュも、「鳥取まちなか温泉」で」 鳥取市で味わいたいグルメ! 日本海から水揚げされる新鮮な海の幸はもちろん、鳥取でしか食べられない郷土料理やご当地グルメは旅の醍醐味!季節ごとに変わる旬の食材を味わうもよし、カレールー消費量全国1位を競い、全国屈指のコーヒー消費量を誇る鳥取ならではの食文化から誕生した個性的なお店を楽しむのもよし、観光地近くの有名店をチェックして効率よく鳥取グルメを堪能してください。 特集「地元で味わうのが一番おいしい!鳥取グルメ」 魅力あふれる鳥取市郊外 鳥取市中心地から少し足を延ばせば、魅力ある地域がたくさんあります。各地域の情報はこちらをチェックしてください。 鳥取市国府(こくふ)町 【みどころ】因幡万葉歴史館・宇倍神社・鳥取藩主池田家墓所・雨滝など 国府町総合支所 WEBサイト 鳥取市福部(ふくべ)町 【みどころ】鳥取砂丘・砂の美術館・多鯰ヶ池・梨狩り・らっきょうの花など 福部町総合支所 WEBサイト 鳥取市河原(かわはら)町 【みどころ】お城山展望台「河原城」・賣沼神社・因州中井窯 ・牛ノ戸焼・霊石山・千代川アユ釣り 河原町総合支所 WEBサイト 鳥取市用瀬(もちがせ)町 【みどころ】流しびなの館・用瀬アルプス・赤波川渓谷甌穴群・東井神社など 用瀬町総合支所 WEBサイト 鳥取市佐治(さじ)町 【みどころ】さじアストロパーク・和紙工房かみんぐさじ・プラザ佐治・山王谷キャンプ場・たんぽり荘など 佐治町総合支所 WEBサイト 鳥取市気高(けたか)町 【みどころ】浜村温泉・魚見台・布勢の清水・ヤサホーパーク・貝がら節まつり など 気高町観光協会 WEBサイト 鳥取市鹿野(しかの)町 【みどころ】鹿野城跡・鹿野城下町・鳥の劇場・鹿野温泉・鹿野そば道場 など ふるさと鹿野(鹿野観光情報)WEBサイト 鳥取市青谷(あおや)町 【みどころ】青谷かみじち史跡公園・あおや和紙工房・あおや郷土館・井出ヶ浜「鳴り砂の浜」など 青谷町観光協会 WEBサイト 吉岡温泉 千年以上前に開湯されたと言われる歴史ある温泉で別名「美肌伝説の湯」。吉岡温泉街には10軒の旅館と共同浴場「一ノ湯」、足湯があります。 吉岡温泉旅館組合 WEBサイト 白兎観光協会 【みどころ】白兎神社・白兎海岸・白兎の丘など 白兎観光協会スタッフ Instagram 人気記事ランキング まるごと鳥取城跡 歴史からアクセス、イベント情報までまるっとわかる 詳細はこちら 初めての鳥取砂丘!事前に知っておきたい砂丘攻略法 詳細はこちら 「松葉ガニ」は「ズワイガニ」?鳥取市で食べるべき絶品極上のカニとは 詳細はこちら JR鳥取駅・鳥取空港~鳥取砂丘へのアクセス 詳細はこちら 地元で味わうのが一番おいしい!鳥取グルメ 詳細はこちら